寒冷蕁麻疹とは:寒冷じんましんの原因・症状・治療法

体温より冷たくなると出る蕁麻疹

 

さて寒冷蕁麻疹(寒冷じんましん)について話すことにしましょう。これは体温よりも低い物質、つまり冷たい水や冷風などに触れたことで発症する場合と、体が冷やされた後で温められると発症する場合があります。

 

場合も冬場に発症することが多く、皮膚が赤くなって、鳥肌と似た感じで、さらに腫れやかゆみが起こります。悪化せずにたまに出る程度ならそんなに問題はありませんが、放置すると症状が悪化することもあるので油断は出来ません。

 

体が急に冷たくなる毎にいつも皮膚に発疹が出たり、温かい場所から寒いところに出るとかゆみを感じるというような人は、寒冷蕁麻疹の可能性があります。

 

でもお話しましたがヒスタミンが関係しています。この場合は激しい温度変化が原因で、血管の周辺の肥満細胞を刺激し、ヒスタミンが放出されるのです。ヒスタミンは血管内の血漿を外に出すので、それで皮膚に赤みを帯びた膨らみができたりするのです。

 

寒冷による刺激というのは基本的に体温低下を引き起こします。こうした急激な温度差がよく原因になるので、夏でも冷房器具にあたった後、体温が上昇した入浴後の急激な体温低下も寒冷蕁麻疹を引き起こす可能性があります。

 

人によっては朝起きた時、素足で床に触れただけでも足の周りに蕁麻疹ができたりします。外出すると顔が腫れる、薄着で風が触れると皮膚が赤くなってかゆくなるのも寒冷蕁麻疹の例となります。寒冷蕁麻疹の初期は肌がピリピリする程度で済みますが、症状は悪化してくると、かゆみが次第に取れなくなることもあるので、そうなるやっかいです。